回 | 実施日 | 予 定 | 内 容 |
1 | 04/02/2013 -- 04/03/2013 | オリエンテーションキャンプ(全クラス合同) | チームビルディング (The Car's the Star),バーベキュー |
2 | 04/10/2013 | 全体ガイダンス(全クラス合同) | 習熟度調査,全体ガイダンス 宿題(今の自分・将来の自分・社会に関するキーワードを挙げる) |
3 | 04/17/2013 | ゼミ#1(調べる) | A班とB班に分かれ,各班のリーダーと書記を決定. 班ごとに,宿題の3つのキーワード(今の自分・将来の自分・社会)を出しあい,そこからテーマを決定. 宿題(各班で決めたテーマに関する資料を各自集める) |
4 | 04/24/2013 | ゼミ#2(自分で計画) | 発表までのスケジュールを計画するにあたり,過去の計画に関する体験談を一人ひとり発表し,参考にする. 班ごとに,宿題の資料を出しあい,発表のおおまかな流れとスケジュールを決定. |
5 | 05/01/2013 | ゼミ#3(結果まで導く) | 宿題の資料をもとに結論を導き,発表のストーリー(起承転結の流れ)を考える. 今回までの報告書をまとめ,次回のゼミ(5/15)開始時にそのコピーを提出. |
6 | 05/08/2013 | ロボット製作#1(01〜06クラス合同・高信先生担当) | (高信先生担当) |
7 | 05/15/2013 | ゼミ#4(報告書まとめ) | 報告書(3-2) (p.5) までのコピーを提出(次回,コメントをつけて返す). どのようにPPTスライドを作るか議論. 次回のゼミ内で発表練習をするため,その前日までに仕上げるのが宿題. |
8 | 05/22/2013 | ロボット製作#2(01〜06クラス合同・高信先生担当) | (高信先生担当) |
9 | 05/29/2013 | ゼミ#5(プレゼンテーション) | 前回までの報告書にコメントして返却(それをもとに各自修正). 来週の合同発表会に向けた発表と質疑応答の練習をし,問題点を議論(そのアドバイスをもとに最終修正). |
10 | 06/05/2013 | ゼミ#6(合同発表会)(奇数クラス合同) | 合同発表会・質疑応答,報告書まとめ(報告書は来週提出) |
11 | 06/12/2013 | ロボット製作#3(01〜06クラス合同・高信先生担当) | (高信先生担当) |
12 | 06/19/2013 | JABEE序論(01〜06クラス合同・鈴木先生担当) 学習基礎(01〜06クラス合同・濱根先生担当) |
(鈴木先生・濱根先生担当) |
13 | 06/26/2013 | マイクロ加工演習(01〜03クラス合同・鈴木先生担当) | (鈴木先生担当) |
14 | 07/03/2013 | 内容要約演習(01〜03クラス合同・濱根先生担当) | (濱根先生担当) |
15 | 07/10/2013 | 定期試験に向けた注意(全クラス合同・大石先生担当) | (大石先生担当) |