回 | 実施日 | 予 定 | 内 容 |
1 | 04/02/2014 | 学科ガイダンス (全クラス合同) | (全担当教員) 習熟度調査(数学・物理),履修登録説明,基礎ゼミ説明 |
2 | 04/09/2014 | 全体ガイダンス (全クラス合同) | (鈴木先生・見崎先生担当) |
3 | 04/16/2014 | ロボット製作#1 (01〜06クラス合同) | (高信先生担当) |
4 | 04/23/2014 | ロボット製作#2 (01〜06クラス合同) | (高信先生担当) |
5 | 04/30/2014 | ロボット製作#3 (01〜06クラス合同) | (高信先生担当) |
6 | 05/07/2014 | JABEE序論,学習基礎 (01〜06クラス合同) | (鈴木先生・濱根先生担当) |
7 | 05/14/2014 | マイクロ加工演習 (01〜03クラス合同) | (鈴木先生担当) |
8 | 05/21/2014 | 内容要約演習 (01〜03クラス合同) | (濱根先生担当) |
9 | 05/28/2014 | ゼミ#1 (調べる) | (高木担当) ・A班とB班に分かれ各班のリーダーと書記を決定 ・班ごとに宿題の3つのキーワード (今の自分,将来の自分,社会) を出しあい そこからテーマを決定 ・Homework (各班で決めたテーマに関する資料を各自集める) |
10 | 06/04/2014 | ゼミ#2 (自分で計画) | (高木担当) ・いままでのスケジューリングでの失敗談とその改善策を話し合う ・合同発表会に向けた計画を班ごとに立てる ・集めた資料をどのようにするか協議する ・Homework (各自担当の仕事をする) |
11 | 06/11/2014 | ゼミ#3 (結果まで導く) | (濱根先生担当: 濱根先生のゼミと合同実施) |
12 | 06/18/2014 | ゼミ#4 (報告書まとめ) | (高木担当) ・報告書をまとめる ・プレゼン用のスライドを作る |
13 | 06/25/2014 | ゼミ#5 (プレゼンテーション) | (高木担当) ・報告書中間チェック ・合同発表会に向けての発表練習(互いにコメントしあう) ・コメントをもとにスライドを修正 |
14 | 07/02/2014 | ゼミ#6 (合同発表会) (奇数クラス合同) | (奇数クラス全担当教員) ・合同発表会 ・報告書チェック/まとめ |
15 | 07/09/2014 | 達成度確認用プログラムの説明,定期試験に向けた注意 (全クラス合同) | (大石先生・鈴木先生担当) |